ふるさと納税
08-28,2016
ふるさと納税でミルグッズを取り寄せました。
歯石がつきにくくする水を生成する装置?です。

なんか きたで
現在デンタルケアブームのミル家。
自分で取り寄せておいてこう書いてしまうのは申し訳ないのですが
どういった機序で効能が得られるのか、説明書には記載がなく正直よくわかりません。
小さかったミル兄がアレルギー持ちだった頃に様々なものを試した経験上
水は大事だけれども医薬品にはなり得ない、と思っています。
ですが、納税ついでに試してみたくなり取り寄せてしまいました。
正規で購入するには勇気のいるお値段だったので良いシステムだと思います。

電源を入れて5時間すると完成します。
某ショッピングサイトのレビューは非常に良く
ブログでも良いことを書いておられる方が多いのですが、
今のところミル母(いろいろ違いがわからない)の琴線には触れてません。
かといって効果がないとも言い切れません。
しばらく使ってみてまた効果を実感したらお知らせします。
もしこのお水を試してみたい方がいらっしゃったらお知らせくださいね。
生成後5日間は有効だそうです。
スポンサーサイト
歯石取りました
08-27,2016
いつかは取ろうと思っていたミルの歯石を取ってもらいました。
いろいろ読んで私なりに理解したうえで動物病院でお願いしました。

わたし がんばってん
歯科レントゲンを撮っていただいたので
ミルの歯で気を付けたほうが良いことを
先生にたくさん教えていただけました。
今後の歯磨きに役立てようと思います。
デンタルケア用品についても教えてもらいました。
歯石を取れやすくすると銘打っているスプレーやジェルのなかで
アルコールを含むものはその先生は勧めないとのことでした。
先生曰く、人間とは違いキシリトール入りは禁忌とのこと。
でも結構アルコールやキシリトール入りの商品が出回っていますので
諸説あるのかもしれません。
ありがたいことに処置後ミルは元気にしています。
やはり病院に預けての処置は不安でしたので
出来るだけ口の中の環境が良い状態をキープすべく
歯磨きを頑張ろうと思います。
2016年8月 トリミング
08-26,2016
ふだん家では首輪をつけていないミルですが、
旅行中は用心のためずっと首輪をつけたままでした。
おまけにフェリーではブラッシング禁止だったので
家に帰ってみると首周りにはポンデリングのような毛玉が!
今のトリマーさんに毛玉料金を請求されたことはありませんが、
さすがに山盛りのカチカチの毛玉はまずいので
できる範囲でブラッシングしてからトリミングに行きました。
真っ黄色だったミルが綺麗になりました!

毛先を整えてもらっただけなので結局シャンプー料金です。
ありがとうございました。
この日はおニューのスイカおもちゃで遊びました。
新しいオモチャのほうがよく遊んでくれるようです。

なげとくれ
夜もスイカをおともに寝てました。
(ミル母が寝るときにミルはハウスに入れられます。)

おやすみ
(フェリー)旅行のふりかえり
08-25,2016
ワンちゃん連れの旅行は荷物が膨大になりがちです。
私もミル連れの旅ではたくさんの荷物を抱えるはめになるのですが
ペットケージ付きフェリーに乗るときには
ふだんの旅行とは違うものが必要かと
思いましたので、メモとして書き残しておきます。
あったほうがいいかもしれないもの
* チャプチャプできない(こぼれない)タイプの水入れ
* ケージ内を拭く消臭スプレーと雑巾
* 飼い主がデッキで使う折りたたみ椅子か座布団
* ワンちゃんと飼い主用のレジャーシートかカフェマット
* 飼い主の紫外線対策
* (夏は)暑さ対策
* 汚れるので服の色はダークなほうがベター
* コマンドでシートにトイレできるよう躾ておくと安心
* ワンちゃんが安心できるクレートかベッド
* クレートが嫌なら事前のクレートトレーニング
こんなところでしょうか。
ところでミルは天真爛漫自由犬ですが意外と散らかしません。
おもちゃはかためて置くようです。


あそぶ ばしょ きめてんねん
以前ミル母が昼寝から目覚めると
ミル母の周りは犬のおもちゃだらけでした^^;
ミルがこつこつと運んでいた模様です。
ぶらこのちゃん いらっしゃい!
08-24,2016
暑いなか ぶらこのちゃん兄弟が遊びに来てくださいました。
来てすぐに3匹で仲良く走り回っていましたが
カメラの準備が出来ていなくて撮れませんでした。
ミルのベッドが気に入ってくれたこのちゃん。


ぶらんくんはシラタマアンコ兄弟に甘えてくれました!
ミルは家でほとんど抱っこされないので嬉しい兄たちです。


この次の日も兄たちはぶらんくんの可愛さについて語り合ってました。
ぶらんくんは兄たちのハートをがっちり掴みましたよ♡
もういつでもうちに住めます(笑)
今までぶらこのちゃんの見分けに自信がありましたが
このところ難易度が急上昇? 自信がなくなったミル母です。

こちらはこのちゃん。
これは‥‥ぶらんくん?

アゴ乗せ犬はミルです。
ぶらんくんは冷え上手。

ミルの不良のワルちゃんは治りましたが
この日はハウスに引きこもりがちでした。

このちゃんのお宅訪問を拒否‥‥。
冷え冷えハウスに入って顔が三角になってました。

この状況のときにぶらんくんが近づくと唸りました(まだワルちゃん?)
お昼寝後はオヤツをもらって楽しみます。

ベッドに入ったままのこのちゃんが可愛い!
くっつく姿はよく見かけていましたが
並ぶ様子もかわいいぶらこのちゃん

この日ベッドはなぜか大人気でした。
この写真のぶらんくん、クールなイケメンです♡

弟思いで運動神経抜群、だけど実は甘えん坊なぶらんくんは
擬人化して少女漫画に出したらいい感じだろうと想像してます。
3匹並んで記念撮影。

ミル脱落後、クタッとしているのがいいです!

暑いなかありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね♡

また きてや